忍者ブログ
筆者が読んだ本の読書日記。書評ではなく、著書の内容から、自らの体験や時代背景を読み解くことを目指します。筆者の備忘録でもあります。
[29]  [28]  [27]  [26]  [2]  [15]  [4]  [3]  [1]  [6]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31tyasB-juL._SL500_AA240_.jpg 南雲治寡『色の新しい捉え方』(光文社新書、2008年6月20日)

光が電磁波の一種であることはみんな知っている。だが、電磁波に色があるわけではない。電磁波が目の網膜にあたり、網膜の錐体で電気信号に変換され、その電気信号によって脳が色を判断する。最終的には視覚野という脳の部分で色が映し出されるのだという。

人間が色を判断する仕組みはデジタルカメラに画像が映って、液晶画面に映し出されるのと瓜二つだということが分かった。だからデジカメで撮影した映像を人間の色識別と同じ回路で電気処理して、視覚野に送り込めばその映像を脳の中で再現することができるということになる。

目の見えない人には朗報だが、そんな技術がすでに発明されているというのだから驚きである。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伴 武澄
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1951/05/05
趣味:
賀川豊彦研究
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター

Copyright (c)紫竹庵読書日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]